2013/12/25 :

NHK 甲子園

プロジェクト概要

す速く、正確な情報を伝える

桜舞う春に行われる、選抜高校野球大会(センバツ)。暑さの中、若い闘志が弾ける、全国高校野球選手権大会(甲子園)。この日本特有のスポーツイベントをウェブサイトでもライブ展開し、より多くの人に感動を届けるために「NHK 甲子園」が立ち上がりました。

大会中の試合情報を網羅するだけでなく、現在試合中のゲーム内容をライブ情報で伝える「ライブスコア」、地元チームを応援する「応援メッセージ」など、観戦するユーザも大会に参加できる仕組みを設けています。

制作にあたって

テレビ・ラジオ放送と合わせて見る、軽快な情報閲覧ツール

多くの高校野球報道が「野球らしさ」を視覚的に表現しようとする中、「NHK 甲子園」はシンプル・かつ軽快に動作することを重視して制作しました。ウェブサイト単体で高校野球を述べ尽くすのではなく、テレビ・ラジオ放送と合わせて利用されることを前提として、テレビ・ラジオ放送では追い切れない情報を補う情報閲覧ツールと位置付けたのです。

自分が応援する高校が、次に対戦する相手高校はどんな高校なのか。相手高校のこれまでの大会での試合結果は?地方大会での試合結果は?……と、利用者が知りたい情報を気軽に追って楽しむことのできるよう、Flashを使用して、複雑になりがちな情報を簡潔に表示します。

自分が応援する高校には、ウェブ掲示板形式で応援メッセージを送ることができます。送られた応援メッセージの一部は、テレビ・ラジオ放送の番組内で読み上げられ、他の観戦者や選手たちに直接伝わることも。

また、NHK高校野球報道に関わる野球解説者・アナウンサーの、個人のプロフィールや高校野球にかける意気込みなど、テレビ・ラジオ放送をより楽しめる情報も提供。放送とウェブサイトが密接に繋がり、NHKならではの高校野球の楽しみ方を提供しています。

制作範囲

細心の注意と入念なテストを

ナスピアは、デザイン・ウェブサイト制作・運用サポートを行っています。試合内容の表示においては正確さ・ウェブサイトの安定性が要求されるため、制作にあたっては細心の注意と入念なテストを行っています。