News

新着情報

2021.03.01 :

「杜のスタジアム」にみる次世代都市づくり(STEAMコンテンツ)公開

株式会社ナスピアは、経済産業省の「未来の教室 ~learning innovation~」事業の一環で
展開される「STEAM Library」にコンテンツを提供しました。本日公開です。

コンテンツタイトル:「杜のスタジアム」にみる次世代都市づくり


自分たちの住んでいる街を時代に合わせてアップデートしていくために必要な知識を
学ぶと同時に、現状を調べ、新しい街の在り方を議論していくコンテンツです。
 

TOKYO2020に合わせて新しく建て替えられた国立競技場と、それをとりまく明治神宮外苑を
切り口にして学べるようになっています。
社会(地歴・公民)、理科、数学、情報、保健体育、芸術、家庭の各教科・科目の知識を
横断的に活用すると同時に、SDGsの観点からも考えられるコンテンツになっています。
 

是非お試しください。

詳しく見る

2020.12.24 :

年末年始の休業期間について

株式会社ナスピアは、下記の期間について、年末年始の休業期間と致します。
この期間におけるお問い合わせなどへの返答は、休業期間明けになります。ご了承下さい。

■年末年始休業期間
2020年12月30日(水)~2021年1月4日(月)

詳しく見る

2020.12.01 :

記述式問題自動採点システム「採点師匠」リリース

株式会社ナスピアは、AI技術を使用し、
「○○文字以内で説明しなさい」
のような記述式問題をeラーニング上で自動採点するシステム「採点師匠」を開発しました。

 

「採点師匠」は、文部科学省の定義した新たな学力観である「知識・技能」に加え、
「思考力・判断力・表現力」を問う問題の自動採点に特化しています。
入試でも出題が増加している記述式問題は、生徒にとっては自己採点が難しく、
教員にとっては採点に時間がかかります。
このシステムの導入により、eラーニング上で生徒の演習回数を増やすことができます。
またローコストかつ採点者によるブレがない評価を行い、即時に正誤判定を返すことが可能です。

 

本日運用を開始しました「BASIC.StudyCamp」の2021年版でも採用しております。
是非お試しください。


成学社によるプレスリリース


「思考力・判断力・表現力」を問う記述式問題の
自動採点ができるWeb API


調べ、考え、答えを導き出す。時事ニュースを通じ
自分の意見を導き出し発表できる力をつける。


詳しく見る

2020.12.01 :

「BASIC.StudyCamp」2021年版リリース

本日、社会人(学生も含む)として求められるスキルを向上させるeラーニング
「BASIC.StudyCamp」の2021年版を公開しました。

 

2018年にリリースした「BASIC.StudyCamp」ですが、旧「e学び力」の時には実現できなかった
「○○文字以内で説明しなさい」
のような記述式問題に遂に対応させました。

 

今回は最大3問だけですが、今後この形式を増やしていく予定です。
是非お試しください!!


調べ、考え、答えを導き出す。時事ニュースを通じ
自分の意見を導き出し発表できる力をつける。


詳しく見る

2020.10.28 :

経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー構築に参加

経済産業省の実施する「未来の教室」事業の一環で、「STEAMライブラリー構築」というものがあります。

ナスピアはこのたび、このライブラリー構築に参加することが決定しました。詳しくは次のWebサイトをご覧ください。

経済産業省ニュースリリース
『「STEAMライブラリー」構築事業をスタートします』

詳しく見る

2020.10.02 :

「SPI.StudyCamp」2021年版リリース

就職試験対策用eラーニング「SPI.StudyCamp」の2021年版を公開しました。

 

今回は、これまでオプション扱いでしか提供していなかった「玉手箱」「CAB・GAB」などの問題も同梱。SPI3以外の対策問題も充実させました。
是非お試しください!!


本番で実力通りの力を発揮する出題形式を搭載
ナスピアの提案するSPI対策e-learningはコチラ


詳しく見る